どうも、よっしーです。
今回やり抜く人の9つの習慣という本を読みました。
非常に薄く100ページ程度しかないので1時間くらいで読み終えてしまいました。
この本は簡単に言うと何か目標達成する際の思考についてまとめられたもので、すぐ実践できる内容も含まれているのでモチベーション維持が苦手な人はとりあえず手に取ってみるのもいいと思います。
で、その中でも個人的に学びになったことをシェアしますね。
目次
目標達成の切り札 if thenプランニング
本書にはif thenプランニングという目標をやり遂げる方法があります。
例えば、
- 筋トレの習慣をつけたい
- 勉強習慣をつけたい
- 惰眠をむさぼる癖をやめたい
- 食べ過ぎないようにしたい
などなど、自分のやりたいこと、やめたいことを達成しようと頑張る際、
誘惑に負けたり何か邪魔が入ったりするせいで継続できない…なんてのはよくありますよね。
これに対処できるようにしたのがif thenプランニングです。
if thenプランニングとは、事前に「いつ」「何を」やるかをはっきり決めておき、
もし(if)Xなら、(then)Yをする。という型に当てはめて行動することを指します。
例えば
もし午前中にメール3通書き終えられなかったら、午後最初の仕事は残りのメールを書き終えるようにする。
もし朝9時になったら、30分散歩に出かける。
もし勉強に集中できなかったら、息抜きに瞑想をする。
みたいな感じで活用します。
実際これ普通に目標立てるよりものすごく効果あって、
人はXならYという文章を記憶しやすい傾向にあります。
だから忘れにくくもなりますし、故にしなければならないことを決めたタイミングで実行することができるんです。
人ってやっぱりだらけてしまったり先延ばしにしてしまったりする傾向があるんですよね。
そんな人は行動にきっかけを持たせると行動しやすくなります。
例えるなら、
朝の歯磨きですよね。
朝起きたら、歯を磨く。
これも、朝起きるという行動を通して歯磨きするという行為に流れています。
自分が本気でやりたいことの直前に、きっかけ(if)を入れると非常に習慣化しやすくなります。
あ、朝じゃん!歯磨きしなきゃ!というようにです。
いちいちやらなくちゃと気にとめる必要がないので精神的に楽です。
つまり、事前にするべきことを具体的にはっきりさせておけば、意識しなくても行動するべき時に自動的に行動できるのです。
実際僕も起業初期は無意識にif thenプランニングを導入していました。
バスや電車に乗ったら、師匠の音声を聞いて勉強する、とか
Twitter見たくなったら、とりあえず師匠のPDFを読む、とか
なんだかんだ起業初期に行ってたことはいまだに習慣になってますね。
乗り物乗ってる時はとりあえずイヤホン装着して音声流してますし、
Twitterも目的があったリサーチ以外は基本触らなくなりました。
おかげでスピードが上がりまくったので今ではネットから収益が出るようになりました。
僕の場合はとりあえず成功者からパクリまくるスタンスだったので行動を見よう見まねで真似していたのですが、ロジックを紐解くとif thenプランニングが隠れていたわけですね。
難しいこと考えずとりあえず守破離の守を徹底してよかったなんとつくづく思います。
障害への対処を考える
目標達成のために行動していると、必ず邪魔者が登場してきますよね。
勉強しようとしたら友達から遊ぼうと連絡が来たり、
仕事してたら思っていた以上に集中力が上がらず全然はかどらなかったり、
そんな時もif thenプランニングです。
自分が目標達成する際に障壁になりそうなことをあらかじめ予想し、それぞれの対処法を考えておくのです。
そうすることで、誘惑に負けることもなくなりますし、
いちいちイライラすることもなくなります。
勉強中友人から連絡来たら、とりあえず断る。
のようにあらかじめ決めておけばいちいち悩む必要はないわけですね。
成功者は型に当てはめて行動している
僕はネットビジネス学ぶなら本質大事だとか、思考の枠組みを知れとか、型を学べって言ってるんですが、目標達成する方法にも型があります。
今回でいうif thenプランニングですね。
闇雲に目標立ててごり押ししても目標達成は難しいです。
なぜなら、それは型に当てはまってないからです。
先人たちが発見した型を学び、自分の生活やビジネスに落とし込むことで人生の満足度は上がりますし、収益も自然と増えていきます。
というか、今まで成功してきた人はほぼ例外なく型に当てはめています。
型は古今東西どんな時代でも通用するものです。
こういったことを学び自分のビジネスに落とし込んでいます。
実は世の中にあるコンテンツって全部パクリなんです。
オリジナルなんてものはほぼ存在しません。
これも型を知ったからわかることです。
型ってのはすなわち基礎です。
基礎基礎基礎。
野球でいう素振りです。
素振りで正しいフォームが出来上がらなかったらボールを当てることはできませんからね。
基礎がわかれば応用が利きます。
もちろん枝葉末節は大事です。
しかし応用は基礎の土台部分が出来上がった上で成り立つものです。
だから最初は型を学びましょうって言ってるんですね。
仕組みもコピーライティングもマーケティングにも型があります。
型さえわかっていればマネタイズは容易です。
僕のコンテンツはそんな型が学べる教材を販売してますし、ブログやYoutubeなどで発信してる情報も型や原理原則の話をしています。
ひとまず、型が大事なんだぜって話とif thenプランニングの話がご理解いただければ問題ありません。
ぜひ自分の目標のために型を学び、習慣化してなりたい自分に成長させていってください。
常識のレールに囚われず人生のレールを自分で敷いて生きる方法を語ったメルマガを公開してます
僕は19歳の時に起業しました。
その結果月収50万達成し、
現在はさらなる高みを目指すために、自ら主体的に勉強しています。
稼げるようになってからは精神的にも余裕が生まれましたし、
人生の選択肢が増え、ストレスのない生活を手に入れることができました。
しかし、元々僕はプライドが高く、コミュ障根暗陰キャでコンプレックスまみれ。
起業する人種とは到底思えないような人間でした。
下記の記事では僕が七転八倒の人生からどのようにして起業の世界に出会い、
月収50万を稼いだのかを公開してます。
また、常識のレールに囚われず人生のレールを自分で敷いて生きる方法を語った、よっしー公式メールマガジンを発行しています。
- 学歴コンプだった僕がネットで収益を出した物語
- 21歳の僕がいかにして収益を出したか?
- 年収3億の起業家たちと絡んで知った学校では教えてくれない本当のお金持ちの世界とは?
などなど、
メルマガではブログや動画では語られない情報も公開してます。
なお、登録者限定で、
偏差値40コミュ障陰キャ、女の子と話すことすらビビってたよっしーが、
どのようにしてビジネスに出会い、自信を得て人生を変えたのか赤裸々に公開した電子書籍をプレゼントしています。
こちら読者さんからはかなりご好評をいただいてます。
メールアドレスを入力すれば、
期間限定で無料でプレゼントを受け取れますので、
ぜひ以下から受け取ってみてください。
【メルマガ読者限定無料プレゼントを受け取りたい方は下記画像をクリック】
